全30ページ
このページのリスト
2020.05.06
カテゴリ:《 18台目のバイクはスウィッシュ125 》
w6 (^^♪ 18台目最後のバイク購入(◎_◎;)
2020.04.26
カテゴリ:《 春の予感そんな気分 》
春の予感(^^♪ そんな気分(^^♪(^^♪
2020.02.24
カテゴリ:《 河津桜 》
いよいよ春かも('◇')ゞ
2020.01.25
カテゴリ:《 130・新年初ツーリング 》
130・新年初ツーリング(パート2)
2020.01.13
カテゴリ:《 130・新年初ツーリング 》
130・新年初ツーリング(パート1)
2019.12.15
カテゴリ:《 129・カブで行く三浦半島 》
129・カブで行く三浦半島
2019.09.16
カテゴリ:《 温泉編 》
心身疲れた身体に温泉でリフレッシュ
2019.08.18
カテゴリ:《 128・カブで道志みちを快走((´∀`*)) 》
128・カブで道志みちを快走((´∀`*))
2019.07.21
カテゴリ:《 カブ用ヘルメット購入 》
カブ用ヘルメット購入
2019.06.23
カテゴリ:《 127・新緑ツーリング 》
127・新緑ツーリング
2019.05.25
カテゴリ:《 126・初夏の横須賀ツーリング 》
126・初夏の横須賀ツーリング
2019.04.29
カテゴリ:《 スズキGSR750ABSとホンダスーパーカブ110のオーナーに(^^♪ 》
スズキGSR750ABSとホンダスーパーカブ110のオーナーに(^^♪
2019.04.07
カテゴリ:《 17台目のバイクはスーパーカブ110(^^♪(^^♪(^^♪ 》
17台目のバイクはスーパーカブ110(^^♪(^^♪(^^♪
2019.03.09
カテゴリ:《 河津桜 》
ピンクの桜 河津桜を見に行く
2019.02.17
カテゴリ:《 迷い 》
GSR750ABS 始動・・・・(◎_◎;)
► 次のページへ
最近の記事
w6 (^^♪ 18台目最後のバイク購入(◎_◎;) 春の予感(^^♪ そんな気分(^^♪(^^♪ いよいよ春かも('◇')ゞ 130・新年初ツーリング(パート2) 130・新年初ツーリング(パート1) 129・カブで行く三浦半島 心身疲れた身体に温泉でリフレッシュ 128・カブで道志みちを快走((´∀`*)) カブ用ヘルメット購入 127・新緑ツーリング 126・初夏の横須賀ツーリング スズキGSR750ABSとホンダスーパーカブ110のオーナーに(^^♪ 17台目のバイクはスーパーカブ110(^^♪(^^♪(^^♪ ピンクの桜 河津桜を見に行く GSR750ABS 始動・・・・(◎_◎;) 大相撲観戦 (^^♪ (◎_◎;) 大相撲チケットが当たった(^^♪(^^♪(^^♪ 秋空の三浦半島ツーリング(^^♪ (三浦海岸・久里浜港編) 125・秋空の三浦半島ツーリング(^^♪(立石公園・三崎うらり編) 124・房総半島城巡り(大多喜城編) 124・房総半島城巡り(久留里城編) 124・房総半島城巡り(海ほたる編) 123・海を見に横須賀へ GSR750ABS 初めての車検は GSR750ABS 初めての車検 真夏の洗車(健康に良いかも) 122・w6原点・富士山・どうしへ行く(^^♪ 121・新緑を見に行こう 120・春爛漫横須賀ツーリング 2018・3月桜満開・春爛漫
w6 (^^♪ 18台目最後のバイク購入(◎_◎;) 春の予感(^^♪ そんな気分(^^♪(^^♪ いよいよ春かも('◇')ゞ 130・新年初ツーリング(パート2) 130・新年初ツーリング(パート1) 129・カブで行く三浦半島 心身疲れた身体に温泉でリフレッシュ 128・カブで道志みちを快走((´∀`*)) カブ用ヘルメット購入 127・新緑ツーリング 126・初夏の横須賀ツーリング スズキGSR750ABSとホンダスーパーカブ110のオーナーに(^^♪ 17台目のバイクはスーパーカブ110(^^♪(^^♪(^^♪ ピンクの桜 河津桜を見に行く GSR750ABS 始動・・・・(◎_◎;) 大相撲観戦 (^^♪ (◎_◎;) 大相撲チケットが当たった(^^♪(^^♪(^^♪ 秋空の三浦半島ツーリング(^^♪ (三浦海岸・久里浜港編) 125・秋空の三浦半島ツーリング(^^♪(立石公園・三崎うらり編) 124・房総半島城巡り(大多喜城編) 124・房総半島城巡り(久留里城編) 124・房総半島城巡り(海ほたる編) 123・海を見に横須賀へ GSR750ABS 初めての車検は GSR750ABS 初めての車検 真夏の洗車(健康に良いかも) 122・w6原点・富士山・どうしへ行く(^^♪ 121・新緑を見に行こう 120・春爛漫横須賀ツーリング 2018・3月桜満開・春爛漫
2020.05.06 カテゴリ: 18台目のバイクはスウィッシュ125
w6 (^^♪ 18台目最後のバイク購入(◎_◎;)
4月に入り、カブのエンジン音が少し変・・・・(◎_◎;)
この年になると楽なバイクに憧れる 意外と体力は衰えがちかも(-_-;) このバイクならツーリングも出来そう(^^♪
「春の予感」で散歩しながらバイク探し 良い感じのバイクがありました^^
カブを買ったところで購入することに
4月19日(日) 散歩がてらバイク屋さんへ(´∀`)

本日、納車のバイクが4台、置いてありました
私の番まで少しあるので写真時間です('◇')ゞ

なかなか良い感じでしょ(^^♪

新車でトップケースも着いていました(お得です)
私の番になり、お店の方から説明を聞いてエンジンを掛けて見ました おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)良い感じ
地元を軽く走り自宅へ

このバイクの名は (もうわかっているぞと言うご意見は只今受け付けていません)(´∀`)

スズキ スウィッシュ125です
新車でトップケース付きで26万円ぴったり カブ下取り 6万円で20万円の超お得なお買い物でした(^^♪(^^♪(^^♪
昔、アドレス125Gで 日帰りツーリングで浜松城まで行ったのが最長不倒でしたが、今は無理ぽいです
神奈川の景勝地を巡るツーリングがしたいですね (仕事と相談しながらですが)・・・・(◎_◎;)
コロナが1日も早く終息して欲しいと思うw6です(;´∀`)
<
この年になると楽なバイクに憧れる 意外と体力は衰えがちかも(-_-;) このバイクならツーリングも出来そう(^^♪
「春の予感」で散歩しながらバイク探し 良い感じのバイクがありました^^
カブを買ったところで購入することに
4月19日(日) 散歩がてらバイク屋さんへ(´∀`)

本日、納車のバイクが4台、置いてありました
私の番まで少しあるので写真時間です('◇')ゞ

なかなか良い感じでしょ(^^♪

新車でトップケースも着いていました(お得です)
私の番になり、お店の方から説明を聞いてエンジンを掛けて見ました おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)良い感じ
地元を軽く走り自宅へ

このバイクの名は (もうわかっているぞと言うご意見は只今受け付けていません)(´∀`)

スズキ スウィッシュ125です
新車でトップケース付きで26万円ぴったり カブ下取り 6万円で20万円の超お得なお買い物でした(^^♪(^^♪(^^♪
昔、アドレス125Gで 日帰りツーリングで浜松城まで行ったのが最長不倒でしたが、今は無理ぽいです
神奈川の景勝地を巡るツーリングがしたいですね (仕事と相談しながらですが)・・・・(◎_◎;)
コロナが1日も早く終息して欲しいと思うw6です(;´∀`)

スポンサーサイト
2020.04.26 カテゴリ: 春の予感そんな気分
春の予感(^^♪ そんな気分(^^♪(^^♪
このところ、コロナウィルスで元気が出ないw6です 少しお散歩に出かけて見ました
決まって除くのはバイク屋さん だっていくつになってもバイク見るの好きなんです タダだから(◎_◎;)

いろいろあって目移りしますね

でもこのスタイルはいまだに良いですね w6は気に入ってます

でも歳にはかなわずこんな楽ちんもありかもです('◇')ゞ
川沿いを歩いていると

こんな

綺麗な桜がお出迎え

綺麗な桜たちがコロナ疲れの人たちを勇気づけていました。
コロナウィルスが1日でも早く終息するのを願うw6でした(^^♪(^^♪(^^♪
<
決まって除くのはバイク屋さん だっていくつになってもバイク見るの好きなんです タダだから(◎_◎;)

いろいろあって目移りしますね

でもこのスタイルはいまだに良いですね w6は気に入ってます

でも歳にはかなわずこんな楽ちんもありかもです('◇')ゞ
川沿いを歩いていると

こんな

綺麗な桜がお出迎え

綺麗な桜たちがコロナ疲れの人たちを勇気づけていました。
コロナウィルスが1日でも早く終息するのを願うw6でした(^^♪(^^♪(^^♪

2020.02.24 カテゴリ: 河津桜
いよいよ春かも('◇')ゞ
このところ神奈川は暖かい日が続いています(^^♪
近場の河津桜を見にカブでお出掛けと洒落込みました('◇')ゞ
すぐに到着

河津桜がお出迎え^^
今年も

綺麗に咲いています

遊歩道の散歩道が

桜道なんて素敵なところです

ピンク色の桜がぎっしり

太陽光が当たると白く見えました

人がいなくなったところで📷

お昼になりそうなのでそろそろ退散と思ったら

「水仙の花が僕も撮っておくれ」だって(◎_◎;)

今度は

梅の木も撮らせて頂きました

記念に河津桜とカブのコラボ(^^♪(^^♪(^^♪

河津桜・水仙・梅を満喫したところで帰宅致しました
w6の長閑な一日でした もっと暖かくなったら「いい日気が向いたらツーリング」ですね(^^♪(^^♪(^^♪
<
近場の河津桜を見にカブでお出掛けと洒落込みました('◇')ゞ
すぐに到着

河津桜がお出迎え^^
今年も

綺麗に咲いています

遊歩道の散歩道が

桜道なんて素敵なところです

ピンク色の桜がぎっしり

太陽光が当たると白く見えました

人がいなくなったところで📷

お昼になりそうなのでそろそろ退散と思ったら

「水仙の花が僕も撮っておくれ」だって(◎_◎;)

今度は

梅の木も撮らせて頂きました

記念に河津桜とカブのコラボ(^^♪(^^♪(^^♪

河津桜・水仙・梅を満喫したところで帰宅致しました
w6の長閑な一日でした もっと暖かくなったら「いい日気が向いたらツーリング」ですね(^^♪(^^♪(^^♪

2020.01.25 カテゴリ: 130・新年初ツーリング
130・新年初ツーリング(パート2)
小田原城のお濠を散歩

いつもなら水の中にいる鳥たちが草むらで

草を食べていました お濠の水が少ないので餌がないのでしょうか・・・・(◎_◎;)
御幸の浜へ向かいます

沖合の一艘の船が浮かんでいます 波はなくベタ波ですね(^^♪

御幸の浜から西湘バイパス 箱根方面📷

熱海方面 左側に初島が微かに見えます(^^♪

西湘バイパスの看板が見えました
高速は楽ちんそうです('◇')ゞ

御幸の浜から小田原城に戻ると鳩がお出迎え^^
2時間の城廻と町中&御幸の海を見てそろそろ帰宅することに
10:30 小田原城出発 ~ R1 ~ 尻手黒川道路

13:05 無事に我が家へ 7時間の小旅行でした 朝は寒かったけど帰りはちょうど良い感じ(^^♪
全走行距離 139,1K GS 2,35L 1L 59,2K カブの燃費はほんと素晴らしい
また、暇を見つけてバイクライフを楽しみたいですね(^^♪ まだまだ現役(^^♪(^^♪(^^♪
おまけの1枚

神奈川の名城 小田原城でした^^
<

いつもなら水の中にいる鳥たちが草むらで

草を食べていました お濠の水が少ないので餌がないのでしょうか・・・・(◎_◎;)
御幸の浜へ向かいます

沖合の一艘の船が浮かんでいます 波はなくベタ波ですね(^^♪

御幸の浜から西湘バイパス 箱根方面📷

熱海方面 左側に初島が微かに見えます(^^♪

西湘バイパスの看板が見えました
高速は楽ちんそうです('◇')ゞ

御幸の浜から小田原城に戻ると鳩がお出迎え^^
2時間の城廻と町中&御幸の海を見てそろそろ帰宅することに
10:30 小田原城出発 ~ R1 ~ 尻手黒川道路

13:05 無事に我が家へ 7時間の小旅行でした 朝は寒かったけど帰りはちょうど良い感じ(^^♪
全走行距離 139,1K GS 2,35L 1L 59,2K カブの燃費はほんと素晴らしい
また、暇を見つけてバイクライフを楽しみたいですね(^^♪ まだまだ現役(^^♪(^^♪(^^♪
おまけの1枚

神奈川の名城 小田原城でした^^

2020.01.13 カテゴリ: 130・新年初ツーリング
130・新年初ツーリング(パート1)
2020年 新年 あけましておめでとうございます
ちょっと遅すぎですけど(;´∀`)
カブで少し走って来ました
2020年1月4日(土) 6:00 出発です
R1に入り一路横浜方面へ 横浜~保土ヶ谷~権田坂 箱根駅伝コースを少し走ります。
昨日までは沿道でたくさんの方々が応援していたのでしょうね(^^♪

風を切るので結構寒さを感じます
R1もまだ、正月なんで空いていて走りやすい^^

8時 小田原城ではなく、有名な「ういろう」のお店前
いつ来てもここで写真を撮ってしまいます(^^♪(^^♪(^^♪
では小田原城の駐車場へ

駐車場は9:00から見たいなので、取り合えず置かして頂き、後で料金を払うことにして、お城見物始まりです^^

何年か前も1月4日、W650で小田原城に来ました 丁度良い距離なんですね
天守が上に見えました(◎_◎)

ではw6得意のお散歩開始です

小田原城も整備中でだいぶ綺麗になって来ました。 北条の時代にタイムスリップです

お濠の水が少ないような・・・・(◎_◎;) 前にテレビ番組でお濠の水を抜いて外来種を駆除したからね

中に入ると

銅門 (あかがねもん)
風格のある門構えです

ここへ攻める敵に容赦ない「狭間」の数('◇')ゞ

門をくぐり階段を上がると

第5の扉

常磐木門 (ときわぎもん) です
これも風格があり良い感じです(^^♪(^^♪(^^♪
常磐木門を抜けると

小田原城天守に着きました 山城ではないので疲れませんでした(^^♪
小田原城の中段に鳩でしょうか

翼を休めていました
w6得意の続きますm(_ _"m)
<
ちょっと遅すぎですけど(;´∀`)
カブで少し走って来ました
2020年1月4日(土) 6:00 出発です
R1に入り一路横浜方面へ 横浜~保土ヶ谷~権田坂 箱根駅伝コースを少し走ります。
昨日までは沿道でたくさんの方々が応援していたのでしょうね(^^♪

風を切るので結構寒さを感じます
R1もまだ、正月なんで空いていて走りやすい^^

8時 小田原城ではなく、有名な「ういろう」のお店前
いつ来てもここで写真を撮ってしまいます(^^♪(^^♪(^^♪
では小田原城の駐車場へ

駐車場は9:00から見たいなので、取り合えず置かして頂き、後で料金を払うことにして、お城見物始まりです^^

何年か前も1月4日、W650で小田原城に来ました 丁度良い距離なんですね
天守が上に見えました(◎_◎)

ではw6得意のお散歩開始です

小田原城も整備中でだいぶ綺麗になって来ました。 北条の時代にタイムスリップです

お濠の水が少ないような・・・・(◎_◎;) 前にテレビ番組でお濠の水を抜いて外来種を駆除したからね

中に入ると

銅門 (あかがねもん)
風格のある門構えです

ここへ攻める敵に容赦ない「狭間」の数('◇')ゞ

門をくぐり階段を上がると

第5の扉

常磐木門 (ときわぎもん) です
これも風格があり良い感じです(^^♪(^^♪(^^♪
常磐木門を抜けると

小田原城天守に着きました 山城ではないので疲れませんでした(^^♪
小田原城の中段に鳩でしょうか

翼を休めていました
w6得意の続きますm(_ _"m)

2019.12.15 カテゴリ: 129・カブで行く三浦半島
129・カブで行く三浦半島
少し古いツーリングのお話し(;´Д`)
少し余裕で出来たのでツーリングに行く事に のんびり(*´ω`)行って来ました(^^♪
2019・11・16(土) 8:35 出発です
尻手黒川道路からR1に入り法定速度60Kで走ります なかなか気持ちが良くてカブも良いものです(^^♪
R1~R16で横須賀へ
ここものんびり(*´ω`)良い感じ
横須賀中央へちょっと気になったお店に

ね、良い天気です('◇')ゞ

土曜だけど人通りもそんなに多くないです

葉山牛(◎_◎;) 三浦半島のブランド牛だ 美味しそう(^^♪
横須賀お泊まりコースで頂きに来ますか(^^♪(^^♪(^^♪
横須賀から林のロータリーを右折 しばらくすると

10:36 「立石」に到着
いつ来ても飽きない景色です 私の大好きなところです(^^♪(^^♪(^^♪

真ん中に富士山が映っているのですが私のカメラでは・・・・(◎_◎;)

富士山をズームで(◎_◎;) 少しでも撮れて良かった

水の色は透けててとても綺麗^^

この天気の良さに「鳩さん」までが近寄って来ました 今のw6は何もあげる物はなく・・・・(-_-;)

立石を後にしようと思ったら

太陽光が海に反射してとても綺麗ですね
立石から馬堀海岸へ

いつもの場所で
そして

遊歩道で健康の為にお散歩を楽しみます('◇')ゞ

横須賀湾だとやはり猿島ですね

鳥が羽を休めています

走水海岸
そろそろ帰宅とします
R16~R1にて
13:45 無事に帰宅 走行距離 119,6K GS 2,10L 燃費1L 56,9K
まずまずな燃費でお財布に優しい「ホンダスーパーカブ110」でした(^^♪(^^♪(^^♪
今年最後のツーリングとなりそうです('◇')

<
少し余裕で出来たのでツーリングに行く事に のんびり(*´ω`)行って来ました(^^♪
2019・11・16(土) 8:35 出発です
尻手黒川道路からR1に入り法定速度60Kで走ります なかなか気持ちが良くてカブも良いものです(^^♪
R1~R16で横須賀へ
ここものんびり(*´ω`)良い感じ
横須賀中央へちょっと気になったお店に

ね、良い天気です('◇')ゞ

土曜だけど人通りもそんなに多くないです

葉山牛(◎_◎;) 三浦半島のブランド牛だ 美味しそう(^^♪
横須賀お泊まりコースで頂きに来ますか(^^♪(^^♪(^^♪
横須賀から林のロータリーを右折 しばらくすると

10:36 「立石」に到着
いつ来ても飽きない景色です 私の大好きなところです(^^♪(^^♪(^^♪

真ん中に富士山が映っているのですが私のカメラでは・・・・(◎_◎;)

富士山をズームで(◎_◎;) 少しでも撮れて良かった

水の色は透けててとても綺麗^^

この天気の良さに「鳩さん」までが近寄って来ました 今のw6は何もあげる物はなく・・・・(-_-;)

立石を後にしようと思ったら

太陽光が海に反射してとても綺麗ですね
立石から馬堀海岸へ

いつもの場所で
そして

遊歩道で健康の為にお散歩を楽しみます('◇')ゞ

横須賀湾だとやはり猿島ですね

鳥が羽を休めています

走水海岸
そろそろ帰宅とします
R16~R1にて
13:45 無事に帰宅 走行距離 119,6K GS 2,10L 燃費1L 56,9K
まずまずな燃費でお財布に優しい「ホンダスーパーカブ110」でした(^^♪(^^♪(^^♪
今年最後のツーリングとなりそうです('◇')


2019.09.16 カテゴリ: 温泉編
心身疲れた身体に温泉でリフレッシュ
9月に入って自分の時間がとりづらくなって来ました(;´Д`)
精神的にも肉体的にもボロボロな感じです
そんな時に奥方様から「温泉にでも行って来れば」の一言が(◎_◎;)
そうだ温泉へ行こう!
大汗掻いてストレスを発散させたいです

いつも行く日帰り温泉施設「喜樂里」さんへ
サウナに入って大汗、炭酸水風呂で心のんびり、シルク風呂で心地良い暖かさでしっとり、シェットバスで軽いマッサージ、
露天風呂で精神的にリラックス致しました。

最後にマッサージを受けて極楽気分(^^♪(^^♪(^^♪
気持ち良くて寝てしまいました('◇')ゞ
心身ともにリフレッシュ出来て良かった
後、半月何とか頑張ろうと思います バイクに乗れないw6の戯言でした(;´Д`)

2019.08.18 カテゴリ: 128・カブで道志みちを快走((´∀`*))
128・カブで道志みちを快走((´∀`*))
このところ暑さが厳しい日本列島ですが、少しでも涼しい道志みちに行って見ました(^^♪
2019年8月10日(土) 6:00出発!

メーターは丁度2,500K表示でした(◎_◎;)
綱島街道からK102に入り、60Kぐらいで流します このペースがカブには一番いいかもです(^^♪
R246に入り厚木方面へ
妻田伝田交差点を右折して、少し寄り道しながら、宮ケ瀬ダムへ

いつ来ても雄大な宮ケ瀬ダムです 神奈川の大事な水亀ですね('◇')ゞ
そしてお決まりの場所で

カブを撮って見ました 日差しが強くて眩しい(◎_◎;)

家から61Kてな感じです 寄り道したからかなりのオーバーですね(;´Д`)
K64からR413へ 道志みちに入ります

道志みちと並行して道志川が流れています 清流でとても綺麗

近くで釣り人が「イワナ」でも釣っているのでしょう(^^♪

道志町村役場前
こういう写真撮るの大好きな w6です(◎_◎;)
道志みちを堪能しながら
8:10 山中湖へ到着
メーターは

家から115Kぐらい ところで富士山は

ん(◎_◎;) カブと富士山が あれ(◎_◎;)

富士山の頭が見えない(◎_◎;)

富士山の頭が・・・・(◎_◎;)

時間をかけた分、少し見えました(^^♪(^^♪ 道志みちからはしっかり見えていたのに 山の天気は変わりやすい(;´Д`)
山中湖駐車場から K729~K717で

花の都公園到着

カブと花畑(^^♪(^^♪(^^♪
そして忍野八海へ

8:30 忍野八海着
朝から人が沢山観光しています 皆さん中国の方みたい 10年前とはかなり違いますね(◎_◎;)

観光で日本が潤っていればそれはそれで良いと思います ここから富士山は雲で見えませんでした
朝方は涼しかったのが今は日差しが強くて暑くなって来ました
帰宅します 夏ツーリングは朝早く、昼頃には帰宅が壱番かな
R138~R413~R412~R246にて
12:00 無事に我が家へ 道の駅「どうし」でお土産購入

走行距離 240,7K GS 3,77L GS代 548円 リッター 63.8K 今までで最高が出ました(^^♪(^^♪(^^♪
ホンダスーパーカブ110はほんとお財布に優しいバイクです(^^♪(^^♪(^^♪

2019.07.21 カテゴリ: カブ用ヘルメット購入
カブ用ヘルメット購入
今年の梅雨は記録的な日照不足らしい・・・・(◎_◎;) 当然バイクに乗れない日々が多いですね(;´Д`)
梅雨の合間にカブ用のヘルメットが欲しくなり、2輪館へ
見た目と手頃なお値段だったので購入することに(^^♪

色もカブに近い色にしました

なかなか

気にいってます(^^♪(^^♪(^^♪

今、私の目標はカブでのんびりお泊まりツーリングに行くのが目標なんです。
でも、その暇がない8~9月のようです・・・・(◎_◎;) 10月後半かな 紅葉の季節 それも良しですね(^^♪

2019.06.23 カテゴリ: 127・新緑ツーリング
127・新緑ツーリング
今年初めてのGSR750ABSでお出掛け(^^♪
2019年6月14日(金) 8:00 新緑ツーリングに出掛けて見ました
R1~R16で一路 横須賀へ のんびりところによりGSRの走りを満喫(^^♪(^^♪
横須賀から中央を抜けて K26で林のロータリー目指します
走り慣れた道 でも時代の移り変わりが感じられます 何となく寂しい・・・・(-_-;)
林のロータリーからR134で葉山方面へ
9:30 立石公園駐車場へ到着 54・5K

丁度車がどいたので一番良い場所に駐車出来ました('◇')ゞ

ここは三浦半島の西側に位置します 風光明美で素晴らしいところ(^^♪(^^♪(^^♪

ねぇ、絵になるでしょう^^ 今日は天気が曇なので富士山がいまいち見えません 冬場は最高です(^^♪

GSR 久々なんでエンブレムを📷

750の響きも私たちの年代には最高('◇')ゞ

スズキと言えば、マフラーは「ヨシムラ」ですね(^^♪(^^♪(^^♪
時間があるのでw6得意のお散歩タイム

時折、雲の合間から日差しがあり、景色が綺麗になります
小高い丘を登ると

遠くに江の島が見えました いつもならその上に富士山が見えるのに少し残念(;´∀`)

釣り人の長閑な風景 大好きな時間です
沖合を見ると

ヨットの大群が見えました

ここに立石の由来が

書いてありました

のんびり立石の海を堪能したところで出発です
私の好きな新緑へ

写真集スタート('◇')ゞ






ねぇ、新緑て綺麗ですよね(^^♪
11:03到着 少しここでのんびりして帰宅することに
帰りは高速 横浜横須賀道路~横浜新道~第三京浜にて
14:05 無事に我が家へ 走行距離 120.9K 夕方から飲み会があるので早めの帰宅となりました(^^♪(^^♪(^^♪
<
2019年6月14日(金) 8:00 新緑ツーリングに出掛けて見ました
R1~R16で一路 横須賀へ のんびりところによりGSRの走りを満喫(^^♪(^^♪
横須賀から中央を抜けて K26で林のロータリー目指します
走り慣れた道 でも時代の移り変わりが感じられます 何となく寂しい・・・・(-_-;)
林のロータリーからR134で葉山方面へ
9:30 立石公園駐車場へ到着 54・5K

丁度車がどいたので一番良い場所に駐車出来ました('◇')ゞ

ここは三浦半島の西側に位置します 風光明美で素晴らしいところ(^^♪(^^♪(^^♪

ねぇ、絵になるでしょう^^ 今日は天気が曇なので富士山がいまいち見えません 冬場は最高です(^^♪

GSR 久々なんでエンブレムを📷

750の響きも私たちの年代には最高('◇')ゞ

スズキと言えば、マフラーは「ヨシムラ」ですね(^^♪(^^♪(^^♪
時間があるのでw6得意のお散歩タイム

時折、雲の合間から日差しがあり、景色が綺麗になります
小高い丘を登ると

遠くに江の島が見えました いつもならその上に富士山が見えるのに少し残念(;´∀`)

釣り人の長閑な風景 大好きな時間です
沖合を見ると

ヨットの大群が見えました

ここに立石の由来が

書いてありました

のんびり立石の海を堪能したところで出発です
私の好きな新緑へ

写真集スタート('◇')ゞ






ねぇ、新緑て綺麗ですよね(^^♪
11:03到着 少しここでのんびりして帰宅することに
帰りは高速 横浜横須賀道路~横浜新道~第三京浜にて
14:05 無事に我が家へ 走行距離 120.9K 夕方から飲み会があるので早めの帰宅となりました(^^♪(^^♪(^^♪

2019.05.25 カテゴリ: 126・初夏の横須賀ツーリング
126・初夏の横須賀ツーリング
今年初めてのツーリング しかもGSR750ABSではなく、スーパーカブ110で出かけて見ました
ツイントリップメーターがないので、スタートを記録📷

2019年 令和元年 5月18日(土) 8:05に出発です
R1~R16 後は横須賀を目指すだけ(^^♪
9:20 横須賀ヴェルニー公園到着

久々の潮の香 では軽くw6得意のお散歩開始

人はいつもより少ない感じ

自衛隊の

船が停泊していました

のんびり椅子にも座って海を見ているのも良いものですね('◇')
ヴェルニー公園を出発して今度は三笠公園へ行って見ました
ん(◎_◎;) いつもの駐車場には置けず、誘導員に言われた駐車場へ こちらの方が今回は良いみたい(^^♪
三笠公園に入ると

人が凄い

今日は「横須賀海軍カレー祭り」のイベントが開かれていました

記念館「三笠」も今日は半額なので入場者も多いです
w6は人込みは余り好きではないので退散することに(;´Д`)
海岸線を走り、R16に入り、実家の前の道をいつものように📷

横須賀ではなく南国ぽいところが良い感じ(^^♪(^^♪
スーパーカブを駐車場に入れて、再びw6のお散歩タイム

この海岸線の遊歩道 人がいなそうに見えますが、散歩の方、ジョキングの方、わんこの散歩の方と
沢山の方が利用されていました 釣り人も(^^♪

東京湾を大型の船が航行してました

初夏の日差しを浴びながらの釣りも良いものです

遠くに横浜の「ラウンドマークタワー」が微かに見えました(^^♪

横須賀港に大きな船が停泊中(◎_◎;)

これも微かにしか見えませんが東京湾アクアラインの「海ほたる」が見えてます

多々良浜に行くと、小学生たちが貝拾いに夢中
さて、お昼近くになったので近くの

丸源ラーメンに入ることに

「柚子と三つ葉の炙り鶏そば」を頂きました さっぱりしてて最後まで美味しかった(^^♪(^^♪(^^♪
ラーメン屋さんに行くと定番の

焼き餃子です これは普通かな
w6の奥方さんの餃子は天下一品ですから 餃子には厳しいw6でした(^^♪
お腹も一杯になった事なので、横須賀で一番好きなところに行き、帰宅することに
R16~R1にて
14:25 無事に我が家に帰宅
メーター確認

走行距離 114.4K L 54.9K さすがスーパーカブ お財布に優しいバイクですね
内訳 前回GS 入れた時 1.580K 今回 1.771.7K 距離 191.7K GS 3.49L で54.9Kでした(^^♪(^^♪(^^♪
次回は

GSR750ABSでツーリングですね
<
ツイントリップメーターがないので、スタートを記録📷

2019年 令和元年 5月18日(土) 8:05に出発です
R1~R16 後は横須賀を目指すだけ(^^♪
9:20 横須賀ヴェルニー公園到着

久々の潮の香 では軽くw6得意のお散歩開始

人はいつもより少ない感じ

自衛隊の

船が停泊していました

のんびり椅子にも座って海を見ているのも良いものですね('◇')
ヴェルニー公園を出発して今度は三笠公園へ行って見ました
ん(◎_◎;) いつもの駐車場には置けず、誘導員に言われた駐車場へ こちらの方が今回は良いみたい(^^♪
三笠公園に入ると

人が凄い

今日は「横須賀海軍カレー祭り」のイベントが開かれていました

記念館「三笠」も今日は半額なので入場者も多いです
w6は人込みは余り好きではないので退散することに(;´Д`)
海岸線を走り、R16に入り、実家の前の道をいつものように📷

横須賀ではなく南国ぽいところが良い感じ(^^♪(^^♪
スーパーカブを駐車場に入れて、再びw6のお散歩タイム

この海岸線の遊歩道 人がいなそうに見えますが、散歩の方、ジョキングの方、わんこの散歩の方と
沢山の方が利用されていました 釣り人も(^^♪

東京湾を大型の船が航行してました

初夏の日差しを浴びながらの釣りも良いものです

遠くに横浜の「ラウンドマークタワー」が微かに見えました(^^♪

横須賀港に大きな船が停泊中(◎_◎;)

これも微かにしか見えませんが東京湾アクアラインの「海ほたる」が見えてます

多々良浜に行くと、小学生たちが貝拾いに夢中
さて、お昼近くになったので近くの

丸源ラーメンに入ることに

「柚子と三つ葉の炙り鶏そば」を頂きました さっぱりしてて最後まで美味しかった(^^♪(^^♪(^^♪
ラーメン屋さんに行くと定番の

焼き餃子です これは普通かな
w6の奥方さんの餃子は天下一品ですから 餃子には厳しいw6でした(^^♪
お腹も一杯になった事なので、横須賀で一番好きなところに行き、帰宅することに
R16~R1にて
14:25 無事に我が家に帰宅
メーター確認

走行距離 114.4K L 54.9K さすがスーパーカブ お財布に優しいバイクですね
内訳 前回GS 入れた時 1.580K 今回 1.771.7K 距離 191.7K GS 3.49L で54.9Kでした(^^♪(^^♪(^^♪
次回は

GSR750ABSでツーリングですね

2019.04.29 カテゴリ: スズキGSR750ABSとホンダスーパーカブ110のオーナーに(^^♪
スズキGSR750ABSとホンダスーパーカブ110のオーナーに(^^♪
公休日に駐車場から 2台を出して 記念に写真に収めて見ました

まず最初に 16台目 スズキGSR750ABSを 記念に📷

次に17台目 ホンダスーパーカブ110を 記念に📷

どちらも良いですね タイプが全然違うのが良いよね(^^♪(^^♪(^^♪
現在、使用率 カブ 90% GSR 10%あるかな(◎_◎;)
取り回しの楽なカブが現在お気に入りです カブがこんな良いなんて少しづついじって行こうかなと思うw6でした('◇')ゞ

2019.04.07 カテゴリ: 17台目のバイクはスーパーカブ110(^^♪(^^♪(^^♪
17台目のバイクはスーパーカブ110(^^♪(^^♪(^^♪
手軽なバイクが欲しくなり地元 NMさんへ
いろいろ見ててやっぱりこの年になると、長く付き合えるバイクが欲しくなりました。

目に留まった1台が

中々綺麗で良さそうです

即、購入しました(^^♪(^^♪(^^♪
3月10日 購入して 16日納車だったのですが、雨ぽいので15日、10時に納車となりました('◇')ゞ
その足ですぐに

地元の温泉へ

ゆったりくつろいだところで
駐車場で

そうなんです(◎_◎;) ビジネス用のリアーケース取り付け これがあると便利ですよね('◇')ゞ
軽く流して帰宅しました

自宅前で

走行距離もこんなもんです

17台目でコトコトのんびりツーリングでも楽しもうと思ってるw6でした(^^♪(^^♪(^^♪
<
いろいろ見ててやっぱりこの年になると、長く付き合えるバイクが欲しくなりました。

目に留まった1台が

中々綺麗で良さそうです

即、購入しました(^^♪(^^♪(^^♪
3月10日 購入して 16日納車だったのですが、雨ぽいので15日、10時に納車となりました('◇')ゞ
その足ですぐに

地元の温泉へ

ゆったりくつろいだところで
駐車場で

そうなんです(◎_◎;) ビジネス用のリアーケース取り付け これがあると便利ですよね('◇')ゞ
軽く流して帰宅しました

自宅前で

走行距離もこんなもんです

17台目でコトコトのんびりツーリングでも楽しもうと思ってるw6でした(^^♪(^^♪(^^♪

2019.03.09 カテゴリ: 河津桜
ピンクの桜 河津桜を見に行く
いよいよ3月に入り暖かい日が少しづつ増えて来ました(^^♪
今日は地元にある河津桜を見にGSR750ABSを車庫から出して、今年2回目のエンジンの始動です。
セルを回すと力強いエンジン音がして、その気にさせられます('◇')ゞ
地元の道をゆっくり流すと10分ぐらいで到着
バイクから降りると こんな感じです

満開の

河津桜です

ご家族や

恋人同士も 少し早い春を満喫(^^♪(^^♪(^^♪

天気が良いと桜の美しさも一段と輝きを増している見たいです

町中なのでお花見をする」スペースはありませんが、居心地の良いところです

この時計(◎_◎;) 何気に可愛いですね(^^♪

10年前なら伊豆・河津にツーリングして桜と海の幸を堪能してたのですが、今は中々いけませんね
気力・体力が落ちた感じがします

目と心が洗われたところで

軽く流して帰宅しました こんな休日もありですね(^^♪(^^♪(^^♪(^^♪

2019.02.17 カテゴリ: 迷い
GSR750ABS 始動・・・・(◎_◎;)
2019年の冬は寒いが多く、雪もパラパラと降る日もあり、GSR750ABSのエンジンも掛けていません・・・・(◎_◎;)
2月11日にいつものバイク屋さんへ 目の保養に行きました(^^♪(^^♪
店内に入ると

速そうなバイクが多いですが

意外と興味がありません・・・・(-_-;)

こんな感じのスクーターに興味が出て来ました 何て言っても樂チンですから 私も?1歳
けして若くはない でも旅に出たい このところ悩むw6です
2月16日 久々に日差しもあり暖かいのでGSR750ABSを車庫から出して見ます

エンジン1発で始動 (^^♪ 良い感じ (^^♪(^^♪(^^♪


地元を軽く流して見ました 今年、遅い初乗りです 3月、暖かい日にツーリングにでも出かけて見たいと思う
w6でした
<
2月11日にいつものバイク屋さんへ 目の保養に行きました(^^♪(^^♪
店内に入ると

速そうなバイクが多いですが

意外と興味がありません・・・・(-_-;)

こんな感じのスクーターに興味が出て来ました 何て言っても樂チンですから 私も?1歳
けして若くはない でも旅に出たい このところ悩むw6です
2月16日 久々に日差しもあり暖かいのでGSR750ABSを車庫から出して見ます

エンジン1発で始動 (^^♪ 良い感じ (^^♪(^^♪(^^♪


地元を軽く流して見ました 今年、遅い初乗りです 3月、暖かい日にツーリングにでも出かけて見たいと思う
w6でした
